都内の築40年2世帯住宅でオットと2人暮らし、日常キリトリ漫画を描いてます。

玄米や全粒粉など、精製されてない食品を好む私のセンサーが激しく反応したパンがあります。
その名は、メステマッハー社の「オーガニック プンパーニッケル」。
繰り返し購入してそろそろ好きが溢れてしまいそうなので、勝手にレビューしようと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
オーガニック プンパーニッケルの成分

オーガニック プンパーニッケルは、重さ500グラムの9枚切りのライ麦パンです。
深みがかった褐色と重厚感は、一般的に日本で好まれる「ふわふわしっとりパン」とは対極の立ち位置に感じます。
製造するドイツのメステマッハー社は、1871年から続くドイツにあるベーカリーブランド。
パック詰め全粒粉ライブレッドは世界80カ国以上で販売されてます。
このパンが褐色な理由は、精製されてないライ麦をふんだんに使用しているからなのです。
オーガニック プンパーニッケルの成分

パッケージ裏を見ると、原材料は有機全粒粉ライ麦、有機麦芽エキス、海塩、酵母の4つのみ。
炭水化物は100グラム中34.9グラムで、そのうち11グラムは繊維質です。
9枚切りなので、計算すると1枚あたりの糖質は約13.27グラムであり、パンの中では少ない方と言えるでしょう。
さらに嬉しいのは、低温殺菌のあと気密包装されてるため賞味期限が15ヶ月もあることです。
自宅に保管しておけば、非常食になります。
オーガニック プンパーニッケルを開封
袋から取り出しまな板の上に置きました。

全体の厚さは約4.5cmほど。

カットします。
写真は撮影のため横からですが、縦にナイフを入れた方が上手く切りやすい気がします。

ポロポロ細かく砕けることも。

1枚の厚さは約5mmです。
断面からも、全粒粉のライ麦がギュッと詰まってるのがわかります。

お気に入りの食べ方
シンプルなチーズのせ
チーズを適量のせレンジで500ワットで30秒ほど温めるだけです。
ミルキーなチーズの香りと温められてもちもちになったライ麦。
そのまま食べるのとは異なる味わいです。

チーズの上に明太子やじゃこをのせても美味しそう。

おわりに
メステマッハー社の製品はライ麦のほか亜麻仁や大豆など豊富なラインナップがあるので、好みの味を選べるのも楽しみのひとつ。
我が家では、オットはより糖質の低い「プロテインブロート」を食べることが多いです。
ネットで購入されることが多いのか、スーパーなどの店頭でなかなか見かけないメステマッハー社のパン。
興味のある方はホームページをのぞいてみてくださいね。
ではでは!
おかいもの
☆ ツボたんスタンプ ☆
